江戸時代の元号の語呂合わせ(後)

 

 

 

⑰元文げんぶん

(1736.4.28~1741.2.26)

⑱寛保かんぽう

(1741.2.27~1744.2.20)

⑲延享えんきょう

(1744.2.21~1748.7.11)

⑳寛延かんえん

(1748.7.121~1751.10.26)

㉑宝暦ほうれき

(1751.10.27~1764.6.1)

㉒明和めいわ

(1764.6.2~1772.11.15)

㉓安永あんえい

(1772.11.16~1781.4.1)

㉔天明てんめい

(1781.4.2~1789.1.24)

㉕寛政かんせい

(1789.1.25~1801.2.4)

㉖享和きょうわ

(1801.2.5~1804.2.10)

㉗文化ぶんか

(1804.2.11~1818.4.21)

㉘文政ぶんせい

(1818.4.22~1830.12.9)

㉙天保てんぽう

(1830.12.10~1844.12.1)

㉚弘化こうか

(1844.12.2~1848.2.27)

㉛嘉永かえい

(1848.2.28~1854.11.26)

㉜安政あんせい

(1854.11.27~1860.3.17)

㉝万延まんえん

(1860.3.18~1861.2.18)

㉞文久ぶんきゅう

(1861.2.19~1864.2.19)

㉟元治げんじ

(1864.2.20~1865.4.6)

㊱慶応けいおう

(1865.4.7~1868.9.7)


江戸時代の元号語呂合わせの後編です。

江戸時代272年間で36の元号。ちょっと多すぎですよね。後の歴史を学ぶ若者の労苦を少しでも考えて欲しかった所です。

前後8枚のイラストで大作になってしまいました。どなたか前後半全て覚えたよ!って方いらっしゃったらご連絡くださいませ。なかなか大変だと思います。

 

① 現代文と漢方のテストは延期よ!

 

 

(元文)と漢方(寛保)のテストは延期よ(延享)!

 

② 火炎砲は歴史的に迷惑!

 

 

火炎(寛延)(宝暦)史的に迷惑(明和)!

 

③ あんこA級という店名の店が完成したが、今日はブンブンカナブンが晴天の下、四方八方に乱高下!

 

 

あん(安永)級という店名(天明)の店が完成(寛政)したが、今日は(享和)ブンブンカ(文化)ナブン(文政)の下、四(天保)八方に乱高下(弘化)!

 

 

④ 金返せ!安心して生活したいなら一万円分急いで現実に持って来い!慶応の生徒だろ!

 

 

(嘉永)せ!心して(安政)活したいなら一万円(万延)分急(文久)いで現実(元治)に持って来い!慶応(慶応)の生徒だろ!

 

 

 

お疲れ様でした。

もはや、日本史でもありません。

前後編覚えてくださった方お疲れさまでした!

 

 

 

お問合せ・ご相談

お問合せはメールフォームからどうぞ。